目次
はじめに
今回はメルボルンでも一番人気と言われているペンギンパレード鑑賞の際、皆様にベストな席をご紹介。ペンギンパレードでは色々なタイプの観覧席がありどこを予約していいか解らない、特徴の違い、料金など詳しく解説していきたいと思います。ツアーに参加する前にご自身に一番合った席を頼みましょう。席によって限りがありますので繁忙期などは取れない場合もありますのでその点を考慮して計画を建てることをお勧めします。
ジェネラルビューイング席(General Viewing)
ジェネラルビューイング席数の特徴は何と言っても ‘’海岸から見ることができる‘’ ‘’料金は一番リーズナブル‘’ という特徴があります。席数も多く気軽にペンギンを見たい方にすごくお勧めです。しかしながらデメリットもあります。それは ‘’寒い‘’ ‘’暗くて見づらい‘’ ‘’雨が降ると吹きさらしになる‘’ ということ。詳しくお伝えすると夏場はほとんど雨の心配はいりませんが他の季節に観光に来られる方には注意が必要です。常に風が強く吹いているペンギンパレードでは雨が降っていても風が強い為、傘をさすことができません。水を弾くものを着る必要がありますので必ず持っていきましょう。また他の席も同様、ペンギンの自然な環境にしている為ライトなどが最低限となっています。目が悪い人などは海岸までが暗くほとんど見えない状況となっています。満潮の時は海岸も近く見えますが干潮時は潮が遠くすごくペンギンなのか判断が難しくなってしまいます。以前はジェネラルから山側に移動が可能でしたが、2025年10月より移動ができなくなってしまいました。その為、プラス席とジェネラル席では、見るペンギンの数はかなりの違いがあります。ここ最近の変更の為、今後どのような体制になるかは、分かりませんが、2025年から2026年の6月頃まではこのまま行くというのがメインシナリオだと思います。
ペンギンプラス席(Penguin Plus) 1日限定300席
ペンギンプラス席は ‘’頭数を多く見たい‘’ という方にお勧めです。1日限定300席となっておりペンギンプラスをご検討の方はお早めに予約しましょう。ペンギンの巣が多くあるこのエリアは頭数が一番帰って来る場所なので必然と一番多く見ることができます。こちらの席もジェネラス席と同様外の席になります。その為、寒さと雨対策が必ず必須となります。
アンダーグランド席(Underground) 1日限定70席
ペンギンパレード唯一の室内の場所、アンダーグランド席。料金は一番の高級席となっており1日限定70席と少なくなっています。その為、早めのご予約でなければご予約が難しいことが多くなっています。ここの席の特徴はなんといっても ‘’室内‘’ ペンギン目線‘’ という特徴があります。70席の限定予約ですが室内も広くありませんので早めにいって場所取ることが良いと思います。
SOLD OUTになる大人気ペンギンパレード
ペンギンパレードは入場できる人数の許容が多い観光地ですがそれでも繁忙期(夏)はチケットがSOLD OUTになっていることがほとんどです。特に1月から2月の時期はほとんどSOLD OUTといっても過言ではありません。日程などが確定した際は早めにツアー予約、席を確保しましょう。毎日数千人の観光客が訪れます。
まとめ
今回はメルボルンの人気観光地ペンギンパレードの席の選び方をご紹介しました。チケットがSOLD OUTの日もありますのでお早めに席を決めツアー予約しましょう。またジェネラル席、ペンギンプラス席は外なので寒さ対策、特に雨を弾くものを必ず持っていきましょう。上記でご紹介した3つのタイプの席ですがそれぞれ良い所があります。ジェネラル席もペンギンが見れないということはありません、数の変動はありますが、かわいい世界最小ペンギンを見ることができるでしょう。寒いのがすごく苦手、ペンギン目線で見たい方はアンダーグランドを予約が良いと思います。
◇申し込みフォーム受け取りから24時間以内にお客様に返信。
◇メルボルン観光ネットは広告サイトではなく自社サイトとなっております。
◇個人情報に関しまして自社以外で使用されることはございません。
それでは、お気軽にご相談ください。それでは、またお会いしましょう。