お土産 観光

メルボルン・チョコレートをメインとした有名カフェ達・ここ行けばとりあえず間違いなし!

はじめに

メルボルンはチョコレート専門店がたくさん!スペシャリティーコーヒーが有名なメルボルンはカフェがたくさんあることはもちろんのこと、実はチョコレートショップも有名なんです。オーストラリア発祥の有名チョコレートショップやチョコレートをメインとしているカフェがたくさんあります。

KOKO Black(ココ・ブラック)

Koko Blackはメルボルン発祥の有名チョコレートショップ。2003年にRoyal Arcade(ロイヤル・アーケード)内にオープンしました。シドニー、アデレード、パース、キャンベラにも展開しています。メルボルンではRoyal Arcade内他、Collins Street 、Lygon Street、Queen Victoria Market内やHighpointやChadstoneなどの大きなショッピングモール内にもあります。少しお高いですがパッケージがシックでお洒落なデザインのものばかりなので、お土産やプレゼントにおすすめです。チョコレートと一緒に飲むコーヒーもとても美味しいです。もちろんホットチョコレートも飲むことができます。ケーキもあるので甘いものが食べたいときに行くカフェとしておすすめです。各店舗により営業時間が異なります。Lygon Street店は平日でも22:00までですので食後のデザートとして行くのもいいですね。Lygon Street(ライゴン・ストリート)はイタリア系移民の街としてイタリアンレストランをはじめ、たくさんのカフェやジェラート屋さんが並ぶイタリアンの街です。市内からトラムで10分ほどで行けます。

Haigh’s Chocolates(ヘイズ チョコレート)

サウスオーストラリア、アデレード発祥のHaigh’s Chocolate は1915年設立の老舗のチョコレートショップです。創業者の孫にあたる三代目が世界各国で修業したのち1965年に初めてメルボルンにオープンし、その後シドニー、キャンベラまで拡大しました。メルボルン市内ではBlock Arcade、Collins Street(2店舗) Elizabeth Street、Swanston Street などほぼメインのストーリーにそれぞれあるので街中を歩くと必ず見かけると思います。可愛らしいラッピングがされてある物から大小様々なボックス入りの物、チョコレートの種類もほんとに豊富で量り売りで購入もできます。ボンボンショコラやトリュフは絶品揃いで食べたことのないチョコレートに出会えるはずです。例えばオーストラリアの赤ワイン、シラーズ入りのトリュフ!創設者の故郷がワインの名産地でもありシラーズ入りのトリュフは絶品です!チョコレート以外にもテディベアやマグカップなどの小物などもあります。イベント時期はギフト用として賑わっていたり、一粒だけ買いに立ち寄るおじいさんを見かけたことも。地元の人にも本当に愛されている老舗のチョコレートショップです。

Ganache Chocolate

ヨーロッパやオーストラリアで長いキャリアを積んだショコラティエが2008年にメルボルン市内のの南東に位置する高級エリアSouth Yaraにオープンしたチョコレートショップです。メルボルン市内にも展開しておりCollins Streetにあります。お値段は高めですが、カラフルでデザイン性の高いチョコレートが人気です。ケーキの種類も豊富にあります。店内にイートインスペースがありいつも賑わっています。The Royal Melbourne Fine Food Awardで金賞を受賞したこともあり有名チョコレートショップになりました。

Chokolait

ベルギー産のチョコレート使用したメルボルンだけに展開しているチョコレートショップ。Little Collins StreetにひっそりとありましたがEnporium内にもオープンしました。カフェがメインでドリンクやチョコレート、ケーキもメニューが充実しています。日本と比べるとやはりお高いですが、質の高い原材料を使ったこだわりのチョコレートは一度試してみたいですね。

Max Brenner Chocolate Bar

日本にもお店がありますがオーストラリアで人気のイスラエル発のチェーン店。QVとMelbourne Central に入っています。夜遅くまで営業しているので食後や夜遅くに甘いものが食べたくなったらこちらへ!

Chocolateria San Churro

こちらもオーストラリア国内にたくさん支店のあるチュロスが有名なチョコレートカフェ。スペインスタイルでホットチョコレートが楽しめます。複数人で行くとシェアプレートがおすすめです!

市内付近ではQVとLygon Street にあり、こちらも深夜まで営業しています。

Yarra Valley Chocolaterie & ice creamery

メルボルン郊外のヤラバレーおすすめスポットのひとつでもあるこちらのチョコレートファクトリーはチョコレート菓子の製造行程をを見学することができ、色とりどりのたくさんの種類のチョコレートを販売しています。カカオを使ったリップクリームなどのコスメも販売しておりユニークなお土産としておすすめです。カフェも併設しており快晴の日のテラス席は景色が最高です。こちらのチョコレートファクトリーはワイナリーツアーで立ち寄りますのでワイナリーに興味がある方は是非こちらのチョコレートと人気のアイスクリームも試してみて下さい。

まとめ

今回は特にメルボルン市内に展開している有名チョコレートショップを中心にご紹介しましたが、まだまだメルボルンには素敵なチョコレートショップはたくさんあります。デザイン性の高いチョコレートはお土産やちょっとしたプレゼントにもおすすめです!また、オーストラリアではカフェは通常15時や16時頃に閉まりますがチョコレートショップは平日でも17:3018時まで営業しているところが多いです。週末やショッピングモール内は遅くまで営業しているので、遅くにコーヒーが飲みたい場合や甘いものが食べたい時はカフェ併設のチョコレートショップがおすすめです。地元の人にも愛されている老舗のチョコレートからバラエティ豊かなチョコレート、是非一度試してみてください。

お申し込みはこちらから

◇申し込みフォーム受け取りから24時間以内にお客様に返信。
◇メルボルン観光ネットは広告サイトではなく自社サイトとなっております。
◇個人情報に関しまして自社以外で使用されることはございません。

それでは、お気軽にご相談ください。それでは、またお会いしましょう。

-お土産, 観光

Copyright© メルボルン観光ネット , 2025 All Rights Reserved.