今回はヤラバレーにあるチーズ工場をご紹介。地元の農家さんが作っているチーズは格別で日本にはない色々なチーズが楽しめます。通常、チーズ工場はツアーに入っていないことがほとんどですが、弊社がご案内している自由にカスタムできるチャーター便では行くことも可能です。ワインティスティングをしていると食べ物が恋しくなったりしますよね、そんな時は休憩ついでにチーズ工場に寄りましょう。
Yarra valley dairyとは?
ヤラバレーデイリーはヤラバレーにある地元の農家さんです。ここではワインはもちろんのことチーズを作っています。日本にはあまり見たことがない変わったチーズも販売していますので是非寄った際はチャレンジしてみては?!
ちょっと臭すぎるチーズ達
色々なチーズを作っているヤラバレーデイリー。このチーズは誰が買うのかな?というぐらい癖のあるチーズがあります。羊から作られるものは全体的に癖の強いものとなります。私個人としても一度口に入れたら飲み込めませんでした。そんな個性ある羊チーズ達。すごく癖のあるものが好きという方は是非チャレンジして下さい。
日本人にはやはりチーズは牛に限る!
私もそうですが日本人にはやはり牛のチーズがおすすめです。ハードタイプのチーズからクリーミーなチーズまで沢山の種類があります。気になるチーズは頼めば味見ができますので味を確認してから購入しましょう。’’COW’’という表記があれば牛から作られたものですので誰でも食べやすいチーズといった感じの商品が多いと思います。
おしゃれな小物が沢山!
デイリーの良い所はチーズ以外にもジャムなど色々な調味料が販売されています。また女性には楽しいキッチン小物が沢山販売されており日本ではあまり見たことがないようなグッズを見ているだけでも楽しい場所です。チーズ関連のグッズが多く、自分用やお土産用にも最適かと思います。
まとめ
今回はヤラバレーにある‘’ Yarra Valley Dairy(ヤラバレーデイリー)’’ をご紹介しました。通常のツアーではほとんど含まれている所はありませんがチャーターなどの自由の利く旅行では行くことが可能です。ワインテイスティングで ‘’少し口直ししたいな‘’ という時は休憩を兼ねてチーズを楽しみましょう!チャーター便などツアーについてのご相談お気軽にご相談ください。
◇申し込みフォーム受け取りから24時間以内にお客様に返信。
◇メルボルン観光ネットは広告サイトではなく自社サイトとなっております。
◇個人情報に関しまして自社以外で使用されることはございません。
それでは、お気軽にご相談ください。それでは、またお会いしましょう。