今回はローストビーフが私個人的にはメルボルンで一番美味しいという家族経営のファーガソンワイナリーをご紹介。オーストラリアはやっぱり肉・肉・肉ですね。旅行中に一度はお肉料理を食べないとオーストラリアに行った感じがしないはず。街の中にも色々なステーキ屋さんがありますが穴場的なお店で食べるのも良いと思いますのでファーガソンについて詳しくワインも掘り下げていきたいと思います。個人ではなかなか行けない場所なのでいきたい方はご相談くださいませ。
目次
ファーガソンワイナリーとは?
ファーガソンワイナリーはヤラバレーで二番目に古く老舗の家族経営ワイナリーです。アットホーム感がありオーストラリアらしい雰囲気が漂っています。レストラン部分も広く特にランチは有名でローカルは勿論ですが婚礼などでも使用されています。基本的にオーストラリアでは事前に予約が必要となりますのでご検討の際は事前予約を入れておきましょう。テイスティングルームも広くワイン畑を見渡したカウンターでの試飲は格別です。ワインもリーズナブルなお値段でテーブルワインにも最適です。
キリッとしたスパークリングワイン
ファーガソンのスパークリングはドライな辛口で万人受けする仕上がりとなっています。キリッとした味わいはオーストラリアの夏にはぴったり。日本料理にも合わせやすいのでお土産にも良いと思います。
フルーティーなファーガソンのピノグリ
もともとフルーティな品種のピノグリですがよりフルーティーさを感じるのがこのファーガソンのピノグリ。まだ赤ワインはちょっと苦手という方や白ワインでフルーティー品種が好きな方には是非飲んで見て欲しいワインの一つです。
ピノノワールなのに何故こんなにお求め易いと思うピノノワール
やっぱりヤラバレーの代名詞ピノノワール。日本で良いのを飲もうと思ったらすごく高くなってしまう品種です。しかしながらここファーガソンはお値打ち価格です。お手頃=美味しくないワインとはならないのがオーストラリアワイン。日常で沢山ワインを飲むオーストラリアは良いものでリーズナブルというのが普通です。ファーガソンのピノノワールは今が飲み頃かなと個人的に思うのでビンテージがあれば試してみましょう。売り切れたらなくなってしまうのがワインの世界なので一期一会と思いましょう。
ファーガソンのカベルネ
ファーガソンのカベルネはしっかりとしたタンニンで葡萄のパワーを感じることができる一本となっています。オーク樽の風味もしっかりと感じ重厚感があるバランスの取れたワインとなっています。お肉系の食べ物にはすごくマッチします。今現在では個人的に思うファーガソンの一番のオススメワインです。
家族経営だからできる、ワインのラベルに。。。
家族経営だからできると思わせてくれるのがファーガソンのラベルです。家族の名前が入っているおしゃれなラベルは何ともほっこりします。
まとめ
今回はヤラバレーにあるファーガソンワイナリーをご紹介しました。家族経営でアットホームなファーガソンはオーストラリアを感じることのできるワイナリーです。日本にはほとんど出荷されないヤラバレー(出荷本数が少ない為)のワイン。その中でも家族経営のファーガソンのワインは激レア中の激レアです。行かれた際はお土産にオススメです。少しニッチな場所にありなかなか個人では行くのが難しいファーガソン。チャーター便などお気軽にご相談くださいませ。
◇申し込みフォーム受け取りから24時間以内にお客様に返信。
◇メルボルン観光ネットは広告サイトではなく自社サイトとなっております。
◇個人情報に関しまして自社以外で使用されることはございません。
それでは、お気軽にご相談ください。